プロフードサービスの思い
高齢の方々にとって毎日の食事の支度手配は負担の掛かること。まして単身の方が栄養バランスの取れたおいしい食事をご自身お一人の為に用意することは、よほど気力体力をお使いにならなければできることではありません。また、面倒だからと空腹を満たすためだけに、手軽なもの、食べ慣れた好きなものだけに偏ってしまっては「フレイル※」虚弱状態に陥ってしまう危険もあります。
フレイルにならない為に、さらにフレイルから病気にならない為にも食事の栄養価を高めることが重要です。
※フレイルとは
日本老年医学会は高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)を「フレイル(Frailty)」と呼ぶことを提唱しました。また、医療介護に携わる専門職に「フレイル」の理解と予防に取り組むことを呼びかけています。

まごころ弁当とは
まごころ弁当は、原材料にこだわり抜き、ご高齢者様向けに味付け、栄養バランスなどに配慮した美味しいお弁当を毎日、日替わりでお届けします。もちろん、1食だけのご注文も喜んで承ります。
お弁当は「小町」「普通食」「カロリー調整食」「たんぱく調整食」「ムース食」「やわらか食」の5種類をご用意しています。
お客様の生活スタイルに合わせてお気軽にご注文下さい。
まごころ弁当は毎日、ご本人様に直接手渡しでお弁当を届けます
「今朝の顔色よくなかったなぁ。具合悪くなってないか、心配だわ。」
気になる様子でも出かけなくてはいけない時はよくあること。
お弁当を手渡しする際に、普段と変わったご様子ではないか配達員が対面で確認いたします。異変があればすぐさま連絡がとれる体制を準備しています。
手渡しで伝える「まごころ」と「お弁当」
お弁当を手渡しする際に交わされる、ちょっとした何気ない「会話」この会話が、生活のリズム、元気のタネを生み出します。
食事への関心が高まることは、気力 活力 充実感 生き甲斐へと意欲が拡がるキッカケになるでしょう。
私達は、お客様が日替わりメニューを楽しみにお待ちいただけることを、最高の喜びに感じています。
ご家族様の日中の心配事が少しでも軽くなるお手伝いをさせていただきます。
高齢者様とご同居のご家族様へ
必要な時だけ、一食からでもお届けいたします
高齢者の方とご一緒にお暮しになられてるご家族様も、一日中ご一緒に家庭内で過ごすことは稀なのではないでしょうか。それぞれのお仕事、役割、子育てで日々お忙しくお過ごしのことでしょう。まして世代が違えば生活リズム、食事の時間も違ってきて当然です。
「うちのおじいちゃん、おばあちゃんの夕食の準備に間に合わない!」
「明日は仕事で帰りが遅くなりそう。夕食の支度どうしよう?」
こんな気の揉める日も多いのではないでしょうか。
そんな場面でお電話一本、翌日のお食事の手配ができれば、ご家族様の大きな安心につながることでしょう。
高齢者様と離れて暮らすのご家族様へ
住み慣れた「いわき」の暮らしを見守ります
ご親族の方がいわきから離れた所にお暮しの場合、
心配になる方は多いと思います。
まごころ弁当は、配達時に高齢者世帯の安否確認が
できるようようお弁当を直接手渡ししております。
手渡しすることにより安否委確認ができると同時に、
決められた時間に食事を配達することで、生活リズムにメリハリをつけることになります。また、安否確認だけでなく、孤独からくる認知症の予防にも効果があると考えています。
他にも「風邪気味で外に出るのがつらい」「足腰の調子が悪くて外に出たくない」という理由から買い物に行けない、あるいは台所に立てない高齢者の方にも喜んでいただいております。
安否確認のみサービス
お弁当をご注文頂かない日でも、継続的に、またはご家族の方がご旅行に行かれる数日間など、ご自宅に訪問し「安否確認のみ」を行います。
昼のみ、夜のみ、または昼夜2回見回りを行います。
何か異変があれば、緊急連絡先にご連絡いたします。
(ご不在時には家屋への立ち入りは致しません)
ご利用料金1回 250円+税
※お弁当をご注文いただいた場合、安否確認は無料です。
高齢者の「運転免許返上」問題解決の一助に
近年社会問題となっている高齢者による「交通事故」
判断力や運転操作の衰えから深刻な事故が後を絶ちません。
ご高齢の親御様に車の運転をやめてもらいたい、運転免許を返上してもらいたい、とお考えのご家族様も多いことでしょう。
しかし親御様の立場からすると、どうしても「生活の足である車の運転は譲れない」とお考えになる方が多いのではないでしょうか。
病院や福祉施設などの送迎サービスはだいぶ普及していますが、日常生活の「買い物」の送迎サービスはまだまだ普及していないのが現実です。
衣類や日用品、調味料、飲料、米など保存のきく食品はネット通販などでも調達できますが、毎日の「食事」の買い物がネックになって車の運転をやめられない、免許返上に踏み切れない、こんな話を大変多く耳にします。
そこで毎日のお食事に「宅配弁当」を利用することで、食事の買い物のための運転をしなくても済むことを親御様へご提案してみてはいかがでしょうか?
「買いに行く」から「届けてもらう」へライフスタイルを変化させることで、
大切な人生の終盤において、交通事故加害者になってしまうような悲劇のリスクを取り除くことができます。
施設担当者様 ケアマネージャー様へ
介護事業所 担当者様へ
まごごこ弁当は、介護事業所担当者様、ケアマネージャー様等のお力になれるよう、お弁当の配食が必要なご高齢者様や介護施設様への配食サービスをさせていただいております。介護レベルにかかわらずケアプランに必要な配食のお手伝いをさせていただきます。また、お弁当のお届けだけでなく、見守りが必要な方の安否確認もさせていただいております。お弁当は、無料でご試食していただくこともできますので、ご利用者様だけでなく、介護事業所担当者様やケアマネージャー様にもご試食していただき、ご利用者様にお勧めいただけるようにしております。「事業所様用 無料試食券」「お弁当申込・ご相談用紙」をEメールにてお送りしますので、印刷してご利用ください。また、ご利用者様用の「初回無料券」もご用意しておりますので、こちらを印刷していただきご利用者様にお渡し頂ければと思います。もちろん、お電話・ファックスでのご用命もお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
メニュー
注文方法
特別なご契約はございません。
前日までにお電話いただければ翌日配送いたします。
以下の内容を確認させていただきます。
- 1. お届け先
- お名前、ご住所、お電話番号
- 2. 配達希望日
- 配達希望日、もしくは開始日
- 3. 時間帯
- 「昼食のみ」「夕食のみ」「昼食と夕食」からお選びください。
- 4. お弁当の種類
- 普通食(おかずのみ、おかず+ごはんセット)
カロリー調整食(おかずのみ、おかず+ごはんセット)
タンパク調整食(おかずのみ、おかず+ごはんセット、おかず+たんぱく調整米セット)
ムース食(おかずのみ、おかず+ごはんセット)
やわらか食(おかずのみ、おかず+ごはんセット)からお選びください。
※昼食のみ 小町(サイズ小、大)もお選びいただけます。 - 5. 特別なご希望
- おかゆ、アレルギー、きざみ食など、ご希望がありましたらお伝えください。
- 6. 安否確認
- 安否確認を希望される場合は、緊急連絡先をお知らせください。
※安否確認サービスは訪問時に直接対面でお客様の安否を確認するものです。
事前のお申し出のある場合、異常時に緊急連絡先へのご連絡を致します。
(ご不在時には家屋内への立ち入りは行いません。) - 7. お支払方法
- ◆月末一括払い(現金、銀行振込、口座振替)
◆配達時現金払いからお選びいただけます。
配送地区
配送エリアはいわき市となります。
配送できない地域がございますので、直接お問い合わせください。
いわき市配食サービス事業について
- 1 事業概要
- 在宅の高齢者の方や重度身体障がい者の方に対して、栄養バランスのとれた食事をご自宅に定期的にお届けし、利用者の方の安否確認を行うとともに、地域のネットワーク作りを行います。
- 対象となる方は、次のいずれかに該当する方であって、老衰、心身の障がい又は傷病等の理由により調理が困難な方です。
- (1)65歳以上の高齢者で、ひとり暮らしの方や高齢者のみ世帯の方
- (2)視覚障害又は肢体不自由で、身体障碍者手帳1級又は2級を有している方
- (3)(1)もしくは(2)に準ずる者と地区保健福祉センター所長が認めた方
- 2 利用食数
- 一日1食を限度として、「食」にかかわる各種サービスの利用調整を十分に行ったうえで決定された食数。
- 食関連サービスの利用調整については、対象者の心身の状況、その置かれている環境、対象者及びその家族の希望などの情報を把握しながら、地域の実情に応じ、配食サービス、訪問介護サービス等の他、地域住民が主体となった活動等も含めた各種福祉サービスを総合的に判断して、支援を得ながらでも可能な限り「食事をつくる」機能の維持ができるよう考えて行います。
- 3 利用料
- 1食あたり 350円
- 4 配食サービス事業の利用の流れ
- (1)利用申請書を地区保健福祉センターの窓口に提出します。
- (2)食事の確保の必要性について、ケアマネージャー又は地域包括支援センターの職員がアセスメントを実施します。
- (3)地区保健福祉センター所長の決定により配食数を確定します。
- (4)事務所を調整し配食を開始します。
詳しくはいわき市HPをご覧ください。
いわき市HPはこちら ▷
施設向け食材サービス
まごころ食材サービスとは
一食あたりの配食準備がわずか1分弱です
簡単かつ効率性を追求した「まごころ食材サービス」は、
施設内における労働時間の短縮や水道光熱費の軽減に着目した冷蔵食材サービスです。
毎食の栄養バランスも専門の管理栄養士が献立を考えるので安心です。
調理はそのまま開封か、湯煎等で温めるだけなので配食準備が非常にスピーディーです。
一人2時間で最大100食提供も可能なので、人員が少ない施設でも容易に給食準備が行えると好評をいただいております。